『明日はもっと、いい日になる』第5話、風間俊介の一喝に涙が止まらない…蓮の叫びに胸がギュッとなる回(感想)(ネタバレがあります)

本ページはプロモーションが含まれています

福原遥ちゃん主演の“月9”ドラマ『明日はもっと、いい日になる』第5話、今回はもう心がギューってなった…。亡くなったお母さんの思いを知った男の子・蓮の苦しさ、そしてそれに向き合う大人たちの言葉がすごく響いた回だったよ。特に風間俊介さん演じる蜂村さんの一喝、あのシーンで泣いた人、多かったと思う。静かな優しさからの感情の爆発、グッときた〜!

蓮の心をえぐる「俺のせいじゃん」

お母さんの死の理由が「治療費を息子に残したかったから」って聞いて、蓮の心は一気に崩れちゃうのも当然すぎた…。だってさ、自分のせいで大事な人が亡くなったなんて思っちゃったら、誰でも立ってられなくなるよね。蓮の「俺がお母さん殺したも同然」って叫び、本当に胸が痛かった。そんなの違うってわかってても、本人には重すぎるよね。

風間俊介の演技が神すぎた

蓮が取り乱す中で、今までずっと穏やかだった蜂村さんが「そうじゃないだろ!!」って声を荒げたシーン、鳥肌たった。あの瞬間だけ空気が変わった感じで、一気に引き込まれた。お母さんの決断は、蓮を責めるためのものじゃなかったってことを、ちゃんと伝えてくれて、本当に心に響いたなあ。風間俊介さん、あの役はまさに適役すぎる。

SNSも蜂村さんに大反応!

放送後、X(旧Twitter)では「蜂村さんの『そうじゃないだろ!』に泣いた」とか「風間俊介の演技が刺さった」とか、めっちゃ反響あったみたい。静かな人が感情を爆発させると、よりグッとくるよね。見てた人みんな、「風間くんハマり役すぎ」って言ってて、それ聞いてもう一回見返したくなっちゃうくらい。

このドラマ、やっぱり深い

児童相談所が舞台ってだけで、けっこう重めなテーマもあるんだけど、『明日はもっと、いい日になる』ってタイトル通り、毎回ちゃんと希望があるところが好き。福原遥ちゃん演じる新人児童福祉司の夏井さんも、少しずつ成長してて応援したくなるし、周りの大人たちも温かいの。第5話は特に、人の心に寄り添うって何かを考えさせられた気がする。

まとめ

第5話は、本当に感情がぐらぐら揺さぶられる回だった…。蓮の叫びも、蜂村さんの想いも、お母さんの決断も、全部が心に残って離れない感じ。「あんな風に大人に守られたい」って思った子も多いんじゃないかな。風間俊介さんの演技も最高だったし、ドラマとしての完成度めっちゃ高かった。次回もきっと泣く予感しかしない…。