『放送局占拠』第8話、和泉の復活に鳥肌&涙(感想)(ネタバレがあります)

本ページはプロモーションが含まれています

第8話のラスト、鳥肌と涙が同時にきた。武蔵(櫻井翔さん)と大和(菊池風磨さん)が命がけで真実を暴いていく中で、まさか和泉(ソニンさん)が重傷から復帰するなんて。SNSの「安心感すごい」って声、そのままの感覚だった。

武蔵(櫻井翔さん)と大和(菊池風磨さん)の共闘

冒頭から一気にテンションが上がったのは、武蔵(櫻井翔さん)が暴走する伊吹(加藤清史郎さん)を止めるために大和(菊池風磨さん)と組んだシーン。ずっと宿敵だった二人が、同じ方向を向いて動くっていう展開は胸アツすぎる。大和が「座敷童は放送局内にいる」と吐いた時の表情、恐怖と諦めが混じってて妙にリアルだった。武蔵の「全部話せ」という迫力に、緊迫感がビリビリ伝わってきた。

式根潤平(山口大地さん)の罪が暴かれる

伊吹(加藤清史郎さん)が「2時間以内に闇を暴け」と突きつける緊迫感の中、武蔵(櫻井翔さん)が生放送で語った真実が衝撃的すぎた。5年前に潤平(山口大地さん)が飛島瑠璃に違法薬物を打って死なせた事実、さらに屋代(高橋克典さん)が隠蔽したことまで明かされるなんて。安室光流の死まで絡んでて、のっぺらぼうへの依頼まで繋がる…複雑に絡み合った闇が一気にほどける瞬間、心臓の鼓動が速くなるのを感じた。

座敷童の正体と忽那翡翠(齊藤なぎささん)の衝撃

「座敷童は誰?」ってずっと引っ張ってきた謎が、ついに明らかになった。面を外したら、人質に紛れ込んでいたADの忽那翡翠(齊藤なぎささん)だったなんて! 完全に意表を突かれた。裏切りとも決意とも取れる彼女の目、怖いのにどこか切なくてゾクッとした。ずっと見守ってた人質の中から犯人が現れるって、これまでの緊張感を全部ひっくり返す演出だった。

和泉(ソニンさん)の復活シーンに号泣

そしてクライマックスで一番胸を打ったのが、重傷を負って離脱していた和泉(ソニンさん)が現場に戻ってきた瞬間。「本庄、行って」と背後から声がした時の安心感、涙腺崩壊した人多いはず。志摩(ぐんぴぃさん)が「休んだ方が…」と心配するのも一蹴し、「状況はすべて聞いていた」と即答する姿、頼もしさ全開。指揮を執る彼女と、隣に立つ武蔵(櫻井翔さん)の姿はまさにバディ復活で、心が熱くなった。

SNSの熱狂と「やっぱり武蔵には和泉」

放送後のSNSは「和泉さん復活泣いた」「安心感やばい」「電撃復帰は胸アツ」ってコメントで溢れてた。「やっぱり武蔵には和泉じゃなきゃ!」って声もあって、視聴者がこの二人の関係性にどれだけ惹かれてるかが伝わってきた。敵との駆け引きや真実の暴露よりも、最後に和泉が戻ってきたことが最大のサプライズでありご褒美だった。第8話は間違いなくシリーズの転換点だったと思う。

まとめ

第8話は、潤平(山口大地さん)の罪の暴露や座敷童の正体判明など大きな山場が詰め込まれてたけど、やっぱり一番心に残ったのは和泉(ソニンさん)の復活。武蔵(櫻井翔さん)と並び立つ姿に「このドラマの核はやっぱりこの二人なんだ」って改めて感じた。緊迫と安心が同居する、最高に濃い1時間だった。
(みかんてぃ)