阿部サダヲさん主演、松たか子さん共演のマリッジ・サスペンス「しあわせな結婚」。最終回(第9話)の名場面や細かいディテールからクイズを出題!あなたは何問正解できる?
第1問
幸太郎が人気弁護士として得意としていたのはどんな裁判?
- A. 離婚裁判
- B. センセーショナルな事件で無罪を勝ち取る裁判
- C. 労働裁判
- D. 遺産相続裁判
答え:B
解説:幸太郎は数々の注目事件で無罪を勝ち取り、テレビにも出演する人気弁護士として描かれました。
第2問
ネルラの職業は?
- A. 弁護士
- B. 美術教師
- C. 編集者
- D. 画家
答え:B
解説:ネルラは高校の美術教師。物語の中心で「芸術」と「秘密」が絡んでいきました。
第3問
ネルラの弟・レオが11歳のときに起こした事件とは?
- A. 放火事件
- B. 元婚約者・布勢の殺害
- C. 絵画の盗難
- D. 父親との家出
答え:B
解説:15年前、ネルラの弟レオが布勢を殺していたことが最終回で明らかになりました。
第4問
ネルラが布勢にまつわる“さらなる秘密”として隠していたことは?
- A. 布勢の絵を盗んだ
- B. 布勢の画風を真似して絵を描いていた
- C. 布勢の恋人だった
- D. 布勢の借金を肩代わりしていた
答え:B
解説:ネルラは布勢の画風を真似て代役を務めたことがあり、それが布勢の焦りと憎しみにつながっていました。
第5問
幸太郎がネルラを止めに向かった場所は?
- A. 美術館
- B. ネルラの自宅
- C. オークション会場
- D. 学校
答え:C
解説:布勢の絵が高額で取引されていたオークション会場で、ネルラは絵にハサミを入れようとしていました。
第6問
ネルラが最終回で持っていた“巨大な物”は?
- A. ナイフ
- B. ハサミ
- C. 鎌
- D. 包丁
答え:B
解説:ネルラが持っていたのは巨大なハサミ。第2話にも登場していた小道具で、物語の緊張感を高めました。
第7問
幸太郎がネルラに語った名言で繰り返し強調された彼女の姿は?
- A. “涙の女”
- B. “股関節の女”
- C. “太陽の女”
- D. “神秘の女”
答え:B
解説:「股関節の女」というのは第1話で語られた画家の話に由来し、最終回で幸太郎が彼女の力強さを肯定する言葉として使いました。
第8問
幸太郎がネルラに再度伝えた気持ちは?
- A. 離婚をやめよう
- B. 一緒に逃げよう
- C. もう一度結婚しよう
- D. 弁護士を辞めよう
答え:C
解説:幸太郎は「また離婚してもいい、また結婚しようって言うから」と再プロポーズ。彼の粘り強い愛情が感動を呼びました。
第9問
ネルラが寝言でつぶやいた意味深なイタリア語は何を意味していた?
- A. 幸せは永遠に続く
- B. 死ぬときは一緒
- C. 愛している
- D. 忘れないで
答え:B
解説:ネルラの寝言は「死ぬときは一緒」という意味。意味深ではありますが、幸太郎への強い愛を表しているとも解釈できます。
第10問(超むずかしい)
幸太郎がネルラに言った「粘り強いんだ」という言葉は、ネルラのどんな言葉に対する返しだった?
- A. 「優しいのね」
- B. 「しつこいのね」
- C. 「怖いのね」
- D. 「弱いのね」
答え:B
解説:ネルラに「しつこいのね」と言われた幸太郎は、「粘り強いんだ」と言い換えました。彼のユーモアと愛情が伝わる名場面でした。
出題者:ゆめのん
【しあわせな結婚 DVD】を楽天ブックスでチェック
【しあわせな結婚 DVD】をAmazonでチェック
【ちはやふる−めぐり− DVD】を楽天ブックスでチェック
【ちはやふる−めぐり− DVD】をAmazonでチェック
【40までにしたい10のこと DVD】を楽天ブックスでチェック
【40までにしたい10のこと DVD】をAmazonでチェック
【僕達はまだその星の校則を知らない DVD】を楽天ブックスでチェック
【僕達はまだその星の校則を知らない DVD】をAmazonでチェック