第1話からテンション高めで攻めてきた『じゃあ、あんたが作ってみろよ』。
夏帆ちゃん演じる鮎美と、竹内涼真くんの勝男。
この2人の温度差がすでに修羅場の予感しかしない。
特に竹内くんの“無自覚モラ男”っぷり、完璧すぎて逆に清々しい。
SNSでも「腹立つけどハマりすぎてて笑う」って声が溢れてたけど、ほんとそれ。
イラッとくるのに、見てる手が止まらないタイプのドラマ。
完璧な“恋人ファースト女子”鮎美(夏帆ちゃん)
鮎美(夏帆ちゃん)は、料理も家事も仕事も全部きっちりこなす“理想の彼女”。
帰宅する勝男(竹内涼真くん)にスリッパを揃えて、「ごはんすぐでいい?」って声をかける姿が健気すぎる。
テーブルには、サバの味噌煮に厚揚げに副菜。
もうこれ、定食屋レベル。
それなのに、勝男は「全体的におかずが茶色すぎる」って言っちゃうんだよね。
その一言で一気に冷めた人、全国にいそう。
夏帆ちゃんの笑顔がちょっと引きつって見えた瞬間、リアルで胸が痛んだ。
竹内涼真くんの“勝男”が腹立つのに妙にリアル
竹内涼真くん、演技がうますぎて困る。
「これはアドバイスだから」って言いながら、自信満々でマウント取るあの笑顔。
まさに“悪気のない地雷”。
「女の幸せは、家で料理を作って愛する人を待つこと」とか、昭和からタイムスリップしてきた?ってレベル。
でも、憎みきれないんだよな。
どこか素直で子どもっぽくて、無知なだけな感じもある。
竹内くんが演じると、“本気で悪い人じゃない”のが伝わるから余計にモヤる。
SNSで「無自覚モラが似合いすぎる」って言われてたけど、ほんとにそれ。
プロポーズからの「無理」宣言が痛快すぎた
大学時代からの交際を経て、いよいよプロポーズ。
でも鮎美(夏帆ちゃん)の返事は「無理」。
この“静かな拒絶”が最高だった。
彼女の中ではもう答えが出てたんだろうな。
愛情がないわけじゃないけど、尊重されてない関係にこれ以上はないって思ったんだと思う。
その瞬間、勝男の顔が一瞬で固まるのがリアルすぎた。
視聴者のスカッと感と同時に、「でもこの男、ここから変わるんだろうな」って予感もして、ちょっと期待してしまう。
“料理を通して変わる男”の始まりが見えた
タイトル通り、「じゃあ、あんたが作ってみろよ」って言われてからが勝男の再出発。
最初の台所シーンで、おたまの持ち方もわからずにキッチンで固まってるのがかわいかった。
不器用すぎて見てられないけど、そこがまた人間くさい。
彼が“料理=愛情を伝えるもの”に気づくまでの道のり、これからどう描かれていくのかワクワクする。
竹内涼真くんの成長物語としても、めちゃくちゃ期待できそう。
夏帆ちゃんの静かな強さが光る
鮎美は決して怒鳴らない。
ただ静かに、自分の中で線を引いていく。
「謝らないで」って言われても、淡々と受け流す姿が逆に強い。
夏帆ちゃんの演技が、抑えたトーンの中に全部の感情を込めてる感じで本当にうまい。
あの穏やかな微笑の裏で、どれだけ我慢してきたのかが見える。
“恋人ファースト女子”が自分を取り戻す物語としても、すでに完成度が高い。
まとめ
第1話は、“モラ男”ד尽くし女子”のリアルなすれ違いが完璧に描かれてた。
竹内涼真くんのウザかわいい勝男と、夏帆ちゃんの静かな決意。
この2人の化学反応、最高。
イライラするのに、見逃せない。
「料理を通じて男が変わる」っていうシンプルなテーマの裏に、現代のジェンダー意識もちゃんと描かれてて深い。
次回、勝男が初めて台所に立つ姿、絶対に見逃せない。
(みかんてぃ)
楽天市場、24時間限定タイムセール | 毎朝10時更新!日替わりで毎日お得!
Amazonタイムセール人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール