UNREAL-不条理雑貨店- 第5話 感想文(ネタバレがあります)― 忘れられた記憶がよみがえる瞬間、そして“運命を変える”という言葉の重さ

本ページはプロモーションが含まれています

記憶の裂け目と出会い直し

第5話では、主人公・宗哉〈ムネチカ〉(小西詠斗)が、自分でも気づいていなかった過去の記憶を取り戻すという、大きな転換点が描かれました。店主・ヤギオ(染谷俊之)が実は “柳庭音矢”という名前だったという事実が明かされ、音矢が海で自殺を図ろうとしたところを宗哉が助けたという出会いが語られます。
高校の同級生だった二人。音矢が「生きるのに向いていない」と感じていた心の内を告白し、その中で宗哉の存在が「希望」であり「正しさ」であったと明かされる。これまで単に“雑貨店の店主と高校生バイト”という関係に見えていた二人の間に、深く重い歴史が埋まっていたことが鮮やかに浮上しました。

良かったこと

過去と現在が交錯する構図の強さ

“運命を変えるために同じ時を何度も繰り返している”という黒澤(細貝圭)の言葉が、単なるミステリー的な台詞ではなく、ヤギオ/音矢という人物の人生そのものを表していた点が非常に印象的でした。
高校時代の自殺未遂、助けられた瞬間、その後の無自覚な距離、そして雑貨店「UNREAL」に至る道――これらが一つの流れとして見えてきたことで、このドラマが“運命”“再生”“記憶”というテーマを本気で描いていることが伝わってきました。
特に、宗哉が「俺のこと運命の人と思っていいよ」と語る場面の静けさ、その後に交わされる「もう自殺なんかするなよ」という約束が、言葉以上の強さを伴っていました。

人物の内面を映す“静”の演出

この回はアクションや派手な仕掛けよりも、人物の言葉や表情、沈黙によって物語が動いていく印象でした。音矢の胸の内を聞いた宗哉の、震えるような反応、そして雑貨店に戻るヤギオの背中…。こうした“静かなシーン”が心に残るものでした。
雑貨店「UNREAL」という非日常的な舞台だからこそ、日常の記憶が裂けて露わになるときの違和感と痛みが、強く画面に刻まれていたと思います。

気になった・もう少し欲しかった部分

“同じ時を何度も繰り返している”という概念の掘り下げが浅めに感じた

「運命を変えるために同じ時を何度も繰り返している」という設定は非常に興味深く、物語としての中核になり得るものですが、この回ではその“繰り返し”や“変えるという行為”の具体的な描写が少しぼんやりしていました。もう少し「何回」「どこから」「どの範囲で」繰り返してきたかというメタ的説明があったら、視聴者としてもついていきやすかったかもしれません。

雑貨店の“仕掛けとしての雑貨”が、この回では控えめに見えた

これまでの話数では、雑貨店「UNREAL」のアイテムが物語を動かすキーとして機能してきましたが、この回では主に人物の過去・記憶が中心で、雑貨そのもののミステリー性が少し後退していた印象があります。雑貨と運命のリンクがもっと提示されていれば、物語の瑞々しさがさらに増したかもしれません。

感想まとめ

第5話は、「出会い直し」「記憶の再生」「運命を変える宣言」という強いテーマを押し出した回でした。高校生だった宗哉と音矢が、あの日からずっと続いてきた時間の中で、それぞれに抱えていた孤独と救いが、ついに言葉として交わされる瞬間――その瞬間に胸が締め付けられました。
また、店主ヤギオという謎めいた人物の過去が明らかになることで、視聴者としても「この物語はただ奇怪な雑貨店の話ではない」という確信が芽生えたと思います。

ただ、謎の深さを出すために“説明を控えている”部分も多く、この先どれだけ回収されるかで満足感が変わるだろうという予感もあります。今後は、雑貨店「UNREAL」の存在意義、時間を繰り返すというループ構造、そして二人の関係の行方に注目したいです。

今後への期待と考察

気になるポイントとしては、
– ヤギオ/音矢がなぜ“時を繰り返している”のか、そしてそれが雑貨店「UNREAL」とどう関わっているのか。
– 宗哉はただの高校生バイトではなく、何か特別な存在なのか、また“運命の人”という発言がどれほど現実になるのか。
– 高校時代の出来事だけでなく、現在・未来がどう交錯していくか、特にサマーフェスティバルという節目が示されたことから、そこで何が“変わる”または“変わらない”のか。

このドラマは、「雑貨」「願い」「時間」というファンタジー的要素を抱えながらも、人の弱さ・救い・再生というヒューマンなテーマをきちんと抱えていると感じます。第5話は、その両輪が交わるきっかけになった、非常に重要な回だったと思います。
(あいちゃん)

「UNREAL-不条理雑貨店-」の関連グッズを楽天ブックスで探す
「UNREAL-不条理雑貨店-」の関連グッズをAmazonで探す