第3話、空気がちょっとだけ優しくて、ちょっとだけ痛かった。
海老原勝男(竹内涼真さん)が泣き笑いみたいな顔をしてるの見たら、胸の奥がふわっとする。
柏倉椿(中条あやみさん)の笑顔が、夜明けみたいに静かで温かいのもズルい。
料理と恋愛の話なのに、どこか人生そのものみたい。
恋よりも人としての距離感に焦点が当たってて、見てる自分まで姿勢を正したくなる感じだった。
山岸鮎美(夏帆さん)と海老原勝男(竹内涼真さん)の“無理”から始まる再構築
山岸鮎美(夏帆さん)と海老原勝男(竹内涼真さん)は、大学時代からの付き合い。
恋人としての時間が長すぎて、逆に見えなくなるものってあるんだなって思う。
勝男の「当たり前」が、鮎美の「しんどい」にすれ違っていく感じ。
同棲して、プロポーズして、「無理」って返される瞬間の静けさ。
それが全話を通してまだ彼の中で響いてる。
料理って、ただの作業じゃなくて“思い直す”行為なんだなって伝わってくる。
マッチングアプリで出会った椿(中条あやみさん)との夜
勝男と椿(中条あやみさん)の“おうちデート”は、最初からちょっとズレてた。
料理の話から口論に発展して、でもその後の空気が妙にリアル。
勝男が鮎美を思い出して涙するシーン、言葉よりも沈黙の方が響く。
その後、ふたりでお酒を飲みながら恋愛を語る流れが自然で、心の防波堤が少しずつ崩れるのが見えた。
男女の関係って、恋とか友情とか、どっちかじゃ言い切れない場所がある。
そこをドラマがちゃんと描いてるのがすごい。
クッションに顔をうずめた勝男(竹内涼真さん)が愛おしい
「俺だって男なのに毎日、枕濡らしてるんだから。チクショー!」って言葉、正直ズルい。
笑えるのに切なくて、涙が出そうになる。
竹内涼真さんの声が少し掠れてるのも、リアルな未練そのもの。
恋愛の失敗を笑いながら認める勇気みたいなものがあって、見てるこっちも救われる。
その瞬間に椿(中条あやみさん)がちゃんと受け止めるのもいい。
恋じゃないけど、大事な“人との距離”が見える時間だった。
納豆トーストの朝がくれた、優しい友達関係
翌朝の納豆トーストのシーン、ほんとに空気がやわらかい。
椿(中条あやみさん)が「こういう匂いが気になるもの一緒に食べるってさ、本当に友達って感じ」って微笑む。
その言葉がもう名セリフ。
勝男(竹内涼真さん)が「女友達ってなんでこんなにうれしいんだろう!」って返す瞬間、恋愛よりずっと健やかな光が差してた。
椿の「人類のもう半分も友達になれる可能性があるって知ったからじゃない?」って言葉で、全部締まる。
この朝食シーン、やわらかい哲学。
視聴者の“キミセカ”熱が再燃する流れ
SNSでは「竹内涼真と中条あやみお似合いすぎ!」の声があふれてた。
「君と世界が終わる日に」コンビってワードだけでテンション上がる人、多かった。
「キミセカ大ファンの私、歓喜」「この2人がよすぎる」ってコメントが並ぶのも納得。
共演歴のある2人だからこそ出せる空気感、テンポのよさ、距離の取り方。
恋じゃなくても、ちゃんと化学反応がある。
その関係性の成熟が、第3話の一番の魅力かもしれない。
まとめ
第3話は“男女の友情”を、変に飾らず描いててすごく好きだった。
竹内涼真さんの情けなさも、中条あやみさんの優しさも、全部まっすぐ。
恋の余韻を引きずりながら、次のステップに進むってこういうことかも。
納豆トーストみたいに、地味だけど沁みる回。
笑ってるのに胸の奥がじんわりして、また来週が楽しみになる。
(みかんてぃ)
「じゃあ、あんたが作ってみろよ」の関連グッズを楽天ブックスで探す
「じゃあ、あんたが作ってみろよ」の関連グッズをAmazonで探す

