第2話、愛衣(鈴木愛理さん)が本気で“推しに仕える女”として輝いた回だった。
仕事モードのスイッチが入る瞬間の表情、あれ完全に惚れる。
氷室旬(八木勇征さん)の社長就任記者会見を支える姿が尊すぎて、SNSの時間軸が一瞬止まってた。
恋とか憧れとかを超えて、“推しをプロデュースする才能”が花開いてた。
推しが上司になった世界線、再び
アパレル商社・TAKASHIROで働く社長秘書の南愛衣(鈴木愛理さん)。
普段は年下俳優・氷室旬(八木勇征さん)のファンとして推し活してるけど、まさか本人が会社の次期社長だったなんて。
この設定、再びやってきた“夢と現実の交差点”すぎる。
しかも今回は恋愛よりも、仕事での成長と尊敬がメインに描かれてて、社会人の胸にも刺さる感じ。
推しを目の前にしてもプロ意識を貫く愛衣(鈴木愛理さん)の強さが、かっこよすぎた。
異動願、出せない女のリアル
「氷室旬になんて興味ありません!」って強がってるのに、旬(八木勇征さん)に聞かれてるという地獄展開。
その後、異動願を出そうとして机に向かう愛衣の姿が、リアルすぎて笑えて泣けた。
心の整理ができないまま、仕事は進むし感情は暴走するし。
社会人なら一度は味わう“気まずさのループ”が全部詰まってた。
それでもちゃんと職務を全うしようとする姿勢に、ちょっと尊敬すらした。
会見準備シーンで“秘書力”が爆発
旬(八木勇征さん)の社長就任会見を完璧に仕上げる愛衣(鈴木愛理さん)。
資料作りから原稿の言葉選びまで、全部が細やかで丁寧。
「推しのために働けるなんて最高!」って心の中で叫ぶシーン、見てる側のテンションも爆上がり。
SNSで「シゴデキ」「美しすぎ」「有能秘書」って言葉が飛び交うのも納得だった。
愛衣ちゃん、もう“推しのために世界を回すタイプの女”になってた。
旬(八木勇征さん)の穏やかすぎる社長オーラ
氷室旬(八木勇征さん)の存在が、第2話でさらに優しくて強くなってた。
会見の緊張感の中でも、目線がちゃんと愛衣(鈴木愛理さん)に向いてる。
感謝とか信頼とか、言葉にしなくても伝わる距離感が良すぎた。
愛衣の努力をちゃんと見てる上司って、それだけで心が救われる。
仕事ドラマとしても、恋愛ドラマとしても、バランスが絶妙だった。
SNSの“推し愛衣ちゃん現象”
放送後、「愛衣ちゃん仕事できすぎ!」「推しのために頑張る姿が泣ける」「社内で見惚れるレベル」など、Xが大盛り上がり。
ただの恋愛コメディじゃなくて、“働く推し活女子の理想形”を描いた感じ。
推しに認められる努力って、報われた瞬間がいちばん眩しいんだよね。
そして鈴木愛理さんの表情演技が、全方位に刺さってた。
頑張る女子のリアルと夢の両方をちゃんと見せてくれるこのドラマ、侮れない。
まとめ
第2話は、“推しのために働く”っていうワードの尊さを証明した回。
南愛衣(鈴木愛理さん)の努力も、氷室旬(八木勇征さん)の優しさも、全部が胸に残った。
「好き」と「仕事」を両立させるって難しいけど、愛衣はちゃんとやってる。
しかも推しに見守られながら。
恋の始まりというより、信頼の積み重ねが光った30分。
次回、あの二人の距離がどうなるのか、もう気になって眠れない。
(あやぴょん)
「推しが上司になりまして フルスロットル」の関連グッズを楽天ブックスで探す
「推しが上司になりまして フルスロットル」の関連グッズをAmazonで探す